Modern Weapons (1980-Present)

※HE-PDはHigh Explosive, Point Detonating Fuze、Illum-MTはIllumination, Mechanical Time Fuze、HE-VTはHigh Explosive, Variable Time Fuze、HE-CVTはHigh Explosive, Controlled Variable Time Fuze、HE-IRはHigh Explosive, Infrared Fuze、ERGMはExtended Range Guided Munition(長距離誘導砲弾)の略
※マーモント社、ラモ社、FNハースタル社製
※1930年代から製造されている口径0.50インチ(12.7mm)のブラウニング機関銃(Browning Machine Gun: BMG)M2“マ・デュース Ma Deuce”は、現在でも世界で最も広く使われている重機関銃のひとつである。今日、多くの米海軍艦船で、敵対的な小型水上艦艇に対する行動や、制限水域で発生する可能性のあるコマンドタイプの攻撃のために採用されている。この銃は当初、第一次大戦の終わり近くに航空機兵器として設計された。戦後、陸上用に設計が変更され、モデル1921機関銃 Model 1921 machine gunとなった。1932年にふたたび設計が変更され、この設計がM2となった。第二次大戦中に登場したM2HB(HBはHeavy Barrelの略)ヴァージョンは、現在最も広く使用されているモデルで、銃身の寿命を延ばすために採用された太い空冷式銃身を使用した銃を示す。1930年代には、単純なAAマウントに様々な形態のこれらの砲がほとんどの米海軍軍艦で使用されていた。しかし、第二次大戦が始まると、海軍はすぐに近代的な航空機に対してはほとんど役に立たないと判断し、できるだけ早く20mmエリコンAA MGに置き換えた。1930年代から1940年代にかけて、米海軍は艦船には水冷式を、航空機やPTボートのような小型艦艇には軽量の空冷式を使用した。この後者のヴァージョンは、第二次大戦中に採用された最も一般的な米航空機兵器であり、米陸海軍双方の航空機に使用された。米陸軍は水冷式と発射速度の遅い空冷式の両方を実戦配備した。今日、M2HBヴァージョンは無数の国で広く使用されており、これらの武器用の弾薬は現在少なくとも20カ国で製造されている。このMGの全てのヴァージョンはリコイル作動式で、クローズド・ボルトで発射するが、現在少なくとも1社がこの武器をオープンボルト・タイプに改造するアダプター・キットを提供している。1930年代後半から1940年代にかけて、ベルギーのFNハースタル社がライセンスを取得し、オチキス13.2mm弾薬を使用できるように設計された銃を製造した。これらの多くは、当時のフランス軍艦で使用されていた。米海軍と海兵隊は、航空機版BMGの代替品として0.50インチ(12.7mm)のM3M FNハースタルMGを少量購入しており、陸軍は現在、25mm“スマート”弾薬を発射するジェネラル・ダイナミックス社の代替品を評価中である。しかし、M2は豊富で安価であるため、かなり長い間広く使用され続けるだろう。2011年初め、米国防総省は既存のM2 6,000挺を現行のM2A1規格にアップグレードするための改造を開始した。この改造には、銃身ヘッドの間隔調整の必要性をなくすことも含まれている。前述したように、この調整は長い間、この兵器の大きな欠点と見なされてきた。調整ミスは銃のジャムを引き起こし、その過程でしばしば砲手を負傷させたからである。このアップグレードのもう一つの部分は、クイック・チェンジ・バレルの改造であり、磨耗したバレルの交換にかかる時間を大幅に短縮した。何千もの新しいM2A1武器も製造されているが、M2A1のほとんどは古い武器をアップグレードすることによって作られる
Pictures

↑M2

↑Image courtesy of Shipbucket.
※以下のデータは以下のように整理されている:“空冷式”とは、現在米海軍で軽対艦兵器として採用されている現代の“重砲身”(M2HB)ヴァージョンを指す。“水冷式”は1930〜40年代の海軍ヴァージョン。“航空機用”は、航空機や小型艦艇に使用された1930〜1940年代の穴あき砲身ジャケット・ヴァージョンを指す。M2には長い歴史の中で多くのヴァリエーションが存在し、現在もいくつかのモデルが使用されている(1930年代〜1940年代のMk. 3水冷式、Mk. 31 4連装(Mk. 31 4連装は、第二次大戦後期、“最後の切り札”として数隻の空母に搭載された陸軍用砲架を使用した対“神風”兵器である。ほとんど効果がなく、終戦直後に全ての艦船から撤去された)、現代のMk. 56などヴァリエーションあり)。その代わりに、このデータは、海軍用途に使用された最も一般的なヴァージョンに関する情報を提供することを意図している
スペック
口径 12.7mm×99
銃身長 90口径
銃身数 1門
銃弾重量 0.042kg
初速 860m/秒(空冷、1940年代)

887m/秒(空冷、現代)

893m/秒(水冷)
発射速度 450発〜600発/分

550発/分(空冷)
射程 2,377m(水冷、1.71oz(48.5gm)弾、有効)

6,766m(水冷、1.71oz(48.5gm)弾、最大)

約4,572m(水冷、1.71oz(48.5gm)弾、対空、有効)

約13,716m(水冷、1.71oz(48.5gm)弾、対空、最大)

2,011m(空冷、1.71oz(48.5gm)弾、有効)

6,766m(空冷、1.71oz(48.5gm)弾、最大)
旋回範囲
旋回率 360゚
俯仰範囲 -10〜+80゚(Mk. 3)
俯仰率
マウント重量 19.95kg(M3トライポッド)
備考 1920年ごろ設計

1932年ごろ設計(M2)

1933年ごろ運用(艦船用)

ライフリングは8条/右回りMk. 3、水冷


※40mmグレネード・ランチャー
※Saco Defense Systems(現ジェネラル・ダイナミックス・オードナンス&タクティカル・システム社)製
※Mod. 0は1966年開発、Mod. 1は1972年テスト運用、そののちMod. 2を経てMod. 3は1976年開発
Pictures

↑Image courtesy of Shipbucket.


※近接防御兵器システム(Close-In Weapon System)で、M61A1ヴァルカン20mm回転式機関砲
※ジェネラル・ダイナミックス社(現レイセオン・テクノロジーズ社)/ジェネラル・エレクトリック社製
※Block 0は1980年運用、Block 1は1988年運用、Block 1Bは1999年運用
※Mk. 72マウントは砲と弾倉、捜索レーダー、照準レーダー、管制システムが一体化
Pictures
↑North Arabian Gulf (Nov. 3, 2003) -- The Guided Missile Cruiser USS Port Royal (CG-73) fires a Phalanx Close In Weapons System (CIWS) during a routine maintenance exercise. Port Royal and the 13th Marine Expeditionary Unit (13th MEU) are deployed with Expeditionary Strike Group One (ESG-1) in support of Operations Enduring Freedom and Iraq Freedom. U.S. Navy photo by Photographer's Mate 2nd Class Christopher Mobley. (RELEASED)
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
20mm 76口径
(Block 0/1)
99口径
(Block 1B)
6門 0.09s
(APDS Mk. 149、APDS Mk. 149-2、APDS Mk. 149-4)
0.14s
(APDS ELC Mk. 224-0)
1,113m/秒(APDS Mk. 149) 1,000発/分〜3,000発/分 5,500m
(仰角45゚、0.09kg APDS Mk. 149-4)
-150〜+150゚ 100゚
(Block 0/1)
116゚
(Block 1B)
-10〜+80゚
(Block 0)
-20〜+80゚
(Block 1)
-25〜+85゚
(Block 1B)
86゚
(Block 0/1)
115゚
(Block 1B)
5.625t〜6.120t ◎1969年設計


※ヒューズ社(現ボーイング)製
※ブッシュマスター Bushmasterとも呼ばれるこの武器は、ヒューズ社がMk. 242としてアメリカ陸軍のために開発した外部動力式武器チェーン・ガン Chain Gunの海軍版である。チェーン・ガンという名前は、ボルトを前後に駆動するためにローラー・チェーンの輪を使用することに由来する。レシーヴァー・グループ内に設置された1個の電動モーターが、弾薬の供給、装填、発射、取り出し、カートリッジ排出動作のための全ての可動部品に動力を供給する。この銃は単発モードでも自動モードでも発射できる。この銃が米海軍の艦船に採用されるまでには長い道のりがあった。1977年、海軍作戦部長(Chief of Naval Operations: CNO)は、老朽化した20mmMk. 16に代わるものとして、この砲の使用を承認した。しかし、この砲が海軍で運用評価されたのは1987年夏のことである。そののち、ペルシャ湾でこのような兵器が緊急に必要となったため、この兵器の生産が大幅に加速された。必要な作業の多くは、Mk. 88の搭載設計を担当した海軍兵器支援センター・クレーン Naval Weapons Support Center Craneで行われた。Mk. 38マシン・ガン・システム(Machine Gun System: MGS)は、Mk. 88シングル・マウントに搭載されたMk. 242を示す。Mk. 38 MGSは、中近東軍の護衛作戦や“砂漠の盾作戦 Operation Desert Shield”、“砂漠の嵐作戦 Operation Desert Storm”において、様々な戦闘艦や補助艦に搭載された。この武器はローテーション可能なプールで管理されており、派遣される様々な艦船に一時的に搭載されたり、特定の水陸両用艦船や補助艦船、哨戒艇、沿岸警備隊のカッターに常設されたりする。大きな故障が発生した場合は、2名で5分以内に砲をマウントから取り外し、別の砲を取り付けることができる。Mk. 88は手動で訓練され、安定化を欠いているため、MGSを小型戦闘艦艇で使用する場合、目標追跡は困難である。このため海軍は、Mk. 38 Mod. 2と命名された、低コストで遠隔操作・安定化されたヴァージョンを開発するプログラムを開始した。Mk. 38と比較して改善された点は、オンマウントの電気光学照準器、改良された弾薬装填、改良されたマン/マシン・インターフェース、内蔵トレーナー、船のロール補正などである。新システムはまた、2つの異なるタイプの弾薬を装填し、リモート・コンソールからそれらを選択する機能を提供する。リモート・オペレーター・コンソールは12インチ(30.5cm)のカラーLCDで、12個のソフトキーが装備されている。コンピューター画面の画像は非常に鮮明で、360度、7,000〜8,000ヤード(6,400〜7,300m)の画像をリアルタイムで表示する。2003年には、ミサイル駆逐艦ディケイター Decatur(DDG-73)ハワード Howard(DDG-83)でテストが行われ、成功した。ミサイル巡洋艦プリンストン Princeton(CG-59)は、この兵器システムを恒久的に搭載した最初の艦である。プリンストンでのテストでは、高速機動水上標的(high speed maneuvering surface target: HSMST)に対する昼夜を問わない追尾と射撃において、非常に強力な能力を実証した。HSMSTに対する実弾射撃では、現行のMOD. 1砲の2倍以上の射程距離で目標を仕留めた。他のテストでは、命中確率(Probability of Hit: POH)がMod. 1に対して2倍から3倍向上している。2004年、ユナイテッド・ディフェンスは$395,500,000の契約を獲得しMk. 38 Mod. 2兵器システムを製造した。契約は2010年までで、2004年に最初の8ユニットとスペア、2005年に13ユニット、2006年に67ユニットが納入される。Mk. 96 Mod 0は、25mmM242チェーン・ガンと40mmM.k 19グレネード・マシン・ガンの両方を搭載した2軸安定化マウントである。このシステムは、Mk. 3 Mod. 9とMk. 38ガン・マウントの要素を組み合わせ、低強度戦闘状況用の“マンインザループ man-in-the-loop”システムを含む、小口径銃の要件に対する軽量で低コストのソリューションを提供する。オペレーターは、艦船のピッチとロールを補正するために動くマウントに座る。ラインメタルAGはまた、M242をMLG25と呼ばれる海軍搭載用に改良した。米海軍は1986年度から1992年度にかけて合計243門を購入した。 Mk. 38 Mod. 3は新しい開発プログラムで、マルチファンクション・ディスプレイ(multi-function display: MFD)と新しいコントロールコンソールを備えている。25mmブッシュマスターのほかに、同軸の7.62mmチェーン・ガンを搭載するオプションも用意されている
Pictures

↑ATLANTIC OCEAN (Feb. 2, 2024) - Fire Controlman 3rd Class Jasmine Gastelum fires a Mark 38 25 mm gun aboard the Whidbey Island-class dock landing ship USS Gunston Hall (LSD-44) in the Atlantic Ocean, Feb. 2, 2024. Steadfast Defender 2024, NATO's largest exercise in decades, will demonstrate NATO's ability to deploy forces rapidly from across the Alliance to reinforce the defense of Europe. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 1st Class Danielle Serocki)

↑Mk. 38 on board USS Curtis Wilbur (DDG-54). At the U.S. Fleet Activities Yokosuka, 7 April 2018. Photo by VANDY-1.

スペック
口径 25mm
銃身長 87口径
銃身数 1門
銃弾重量 0.050kg
初速 1,100m/秒
発射速度 200発/分
射程 6,800m(有効2,500m)
旋回範囲 360゚全周(Mod. 1)/-165゚〜+165゚(Mod. 2)
旋回率
俯仰範囲 -22〜+55゚(Mod. 1)/-22〜+45゚(Mod. 2)
俯仰率
マウント重量 0.567t(Mod. 1)/1.042t(Mod. 2)
備考 1972年ごろ設計(陸軍用)

1987年ごろ設計(海軍用)

1988年ごろ運用(海軍用)


※Alliant Techsystems(ATK、現ノースロップ・グラマン・イノヴェーション・システムズ)社製
※砲は30mm機関砲Mk. 44と呼称され、軽量砲架に搭載されて30mm砲塔Mk. 46 Mod. 1として制式

↑PACIFIC OCEAN (Feb. 8, 2022) - The amphibious transport dock ship USS Anchorage (LPD-23) fires its Mark 46 30mm gun during a live-fire exercise, Feb. 8, 2022. Anchorage is underway conducting routine operations in U.S. 3rd Fleet. (U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 2nd Class Hector Carrera)
↑Pascagoula, Miss. (Oct. 26, 2005) - Northrop Grumman rigger Albert McCoy assists in mounting the Mk. 46 Mod. 1 weapon system aboard the amphibious transport dock USS San Antonio (LPD-17). San Antonia is the lead ship in the newest amphibious transport dock class of ships. The ship has been delivered and is undergoing final preparations before departing for her commissioning ceremony, scheduled for January 14, 2006 in Ingleside, Texas. The Mk. 46 Mod. 1 is a remotely operated naval gun system using a 30mm high-velocity cannon and second-generation thermal day-night sight for close-in ship's protection. Photo courtesy of Steven J Blount, Northrop Grumman. (RELEASED)
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
30.48mm 1門 0.42s
(AP-I)
0.35s
(HEI-T Mk. 266 Mod. 1、Mk. 238 Mod. 1)
0.35s
(SAPHEI-T Mk. 240)
0.23s
(APFSDS-T Mk. 268)
0.17kg
(HEI-T)
0.14kg
(SAPHEI-T)
0.17kg
(APFSDS-T)
983m/秒
(AP-I)
1,080m/秒
(HEI-T)
1,080m/秒
(SAPHEI-T)
1,385m/秒
(APFSDS-T)
250発/分 3,01m〜3,017m
(0.35kg HE)
360゚ 60゚ -8〜+60゚ ◎1997年ごろ設計、2004年運用
ミサイル駆逐艦ズムウォルト級搭載
ドック型輸送揚陸艦[ドック型揚陸輸送艦]サン・アントニオ級搭載


※ボフォース・ディフェンス社製
※3P ammunitionの3Pは、Pre-fragmented、Programmable、Proximity-fuzedの事
Pictures

↑SOUTH CHINA SEA (Sept. 24, 2013) - The littoral combat ship USS Freedom (LCS-1) fires its 57-mm gun during a surface gunnery exercise. Freedom is underway conducting routine operations in the South China Sea. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Karolina A. Oseguera. (Released)

↑CHANGI NAVAL BASE (March 6, 2017) - Gunner's Mate 1st Class Michael McCrackin, from Alvin, Texas, raises the breach block during routine maintenance on a Mk. 110 57mm gun aboard littoral combat ship USS Coronado (LCS-4). The ship is on a rotational deployment in the U.S. 7th Fleet area of responsibility. Coronado is a fast and agile warship tailor-made to patrol the region's littorals and work hull-to-hull with partner navies, providing 7th Fleet with the flexible capabilities it needs now and in the future. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 2nd Class Amy M. Ressler. (Released)
↑Bofors 57 Mk. 3 Naval All-Target Gun. The gun has a fully automatic loading system containing 120 rounds of ammunition ready-to-fire. In the twin compartment magazine the shift between types of ammunition, which takes only a split second, is fully automatic.

↑The 57 Mk. 3 Stealth Version. The 57 Mk. 3 gun is based on the well-proven 57 Mk. 2, but uses a new generation of computers which provide many new features, the most significant of which is the introduction of programmable all-target 3P ammunition.

艦載砲のリロードの仕組み - ボフォース 57mm Mk3/Mk110. 3D Mil-Tech.
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
57mm 70口径 1門 2.4kg
(PFHE)
2.81kg
(HCER)
2.4kg
(HE)
0.3kg
(PFHE)
0.40kg
(HCER)
0.44kg
(HE)
1,025m/秒
(PFHE)
950m/秒
(HCER)
1,025m/秒
(HE)
220発/分 17,007m
(仰角45゚、HCER)
13,798m
(仰角45゚、HE)
360゚ 57゚ -10〜+77゚ 44゚ 6.78t ◎1998年運用
◎57mm/70 SAK Mk. 3をMk. 110 Mod. 0として採用
沿海域戦闘艦フリーダム級インディペンデンス級搭載
大型海上警備カッター・バーソルフ級搭載


※オート・メラーラ社(現レオナルド社)製
Pictures
↑Pacific Ocean (Oct. 9, 2002) -- The 76mm rapid-fire gun aboard the guided missile frigate USS Sides (FFG-14) is fired at the destroyer Towers (DDG-9) during a live fire sinking exercise (SINKEX) conducted off the California coast. Using decommissioned ships for live-fire operations gives ships' crews the experience of launching operational weapons and honing their war-fighting skills. The decommissioned ships are first made environmentally safe prior to towing and sinking in safe waters off prospective coastlines. Ultimately, the Towers will serve as a man-made reef for marine life in the area. U.S. Navy photo by Photographer's Mate Airman Andrew Betting. (RELEASED)
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
76.2mm 62口径 1門 6.29kg 3.56kg 914m/秒〜925m/秒 80発〜85発/分(自動モード) 18,399m
(仰角45゚)
4,023m
(仰角85゚、対空)
無制限(スリップ・リングを使用) 60゚ -15〜+85゚ 35゚ 7.43t
(弾薬なし)
8.51t(弾薬とoff-mount components含む)
◎1971年運用
ミサイル・フリゲイト・オリヴァー・ハザード・ペリー級搭載


※砲は5in(127mm)砲Mk. 18と呼称され、軽量砲架に搭載されて54口径5in砲塔Mk. 42として制式。Mk. 42砲架は10種類のMod. で生産された。Mod. 1からMod. 6までは最初に就役したマウントで、戦術指揮艦ノーザンプトン Northampton(CLC-1)ミッチャー Mitscher級で使用された。フォレスト・シャーマン Forest Sherman級は当初、Mod. 7とMod. 8を搭載していた。Mod. 8のマウントはレーダー・システムを砲架に統合していたが、これは実際には成功しなかった。レーダーは最初のオーヴァーホールで取り外され、マウントはMod. 7の指定に戻った。Mod. 7はヴェトナム戦争で広範囲に使用され、深刻な持続性の問題があることが判明した。BuOrdは“砲術改善プログラム Gunnery Improvement Program”を開始し、その結果、大幅に改善されたMod. 10が誕生した。Mod. 9はノックス Knox級に初めて導入され、全固体電子機器を使用した軽量設計となった。Mod. 9はスペインにも輸出された。砲座に必要な人員は、Mod. 7の4名に対し、Mod. 9は2名であった。Mod. 7はMod. 9よりも加速に優れており、Mod. 7が60度毎秒であるのに対し、Mod. 9は40度毎秒であった。Mod. 10の砲架はMod. 7の砲架をアップグレードしたもので、1970年代に使用開始された。Mod. 9〜12は軽量化され、必要な人員も少なくなり、オリジナルのMod. 0の20名からMod. 9では13名、Mod. 10では12名(砲長1名、砲術員11名)に減少した。フォレスタル Forrestal級は1960年代前半に前部の同砲4基を撤去、スポンソンによって荒波で船の速度が落ちることが判明した。そののち、1970年代に入ると、汎用航空母艦レンジャー Ranger(CV-61)が1977年に最後の1対が撤去されるまで、5インチ砲を搭載する最後の現役航空母艦となった
Pictures

↑USS Turner Joy (DD-951). One of the ship's three 5"/54 Mark 42 gun mounts, showing paint on the barrel blistered and charred from day and night gunfire support operations south of the Vietnam Demilitarized Zone, April 1968. Photographed by JO1 Willard B. Bass, Jr. Official U.S. Navy Photograph, from the Collections of the Naval Historical Center. Image courtesy of HyperWar.

↑USS Turner Joy (DD-951) Firing one of her three 5"/54 Mark 42 gun mounts (Mount 52) toward an enemy shore position in Vietnam, 20 June 1968. Note the ejected powder canister flying through the air in front of the gun mount, and other powder canisters stacked on deck in the foreground. Photographed by JO1 Willard B. Bass, Jr., USN. Official U.S. Navy Photograph. Image courtesy of HyperWar.

口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
127mm 54口径 1門 31.44kg
(HC Mk. 41 Mod. 0とPDフューズ)
31.50kg
(HC Mk. 41 Mod. 0とMTフューズ)
31.38kg
(HC Mk. 41 Mod. 0とVTフューズ)
31.61kg
(SP Common Mk. 42 Mod. 0、1
31.75kg
(Illum Mk. 33 Mod. 0)
31.38kg
(Illum Mk. 48 Mod. 0)
31.75kg
(RAP Mk. 58
3.51kg
(HC Mk. 41)
爆発物Dまたは組成物A-3またはPBX

0.97kg
(SP Common Mark 42 Mod. 0、1)
爆発物D

1.72kg
(RAP)
爆発物D
40発/分
(オートマチックモード時)
28発/分
(1968年以降にダウンレート)
23,691m
(仰角45゚)
47,183m
(仰角85゚、対空)
約-150〜+150゚ 40゚ -15〜+85゚ 25゚ Mod. 9、10
66.19t
(フル積載時)
58.58t(弾薬などなし)
◎1950年ごろ設計、1954年運用
戦術指揮艦ノーザンプトン Northampton(CLC-1)に初めて搭載
◎1950年代から1980年代にかけて、多くのアメリカ軍艦が搭載
◎日本にも輸出され、多くの護衛艦に採用された
◎オーストラリア海軍Perth級ミサイル駆逐艦搭載
◎スペイン海軍Baleares級ミサイル・フリゲイト搭載
◎砲1基あたりの弾薬収納量
ミッチャー級 Mitscher Class
350発
ファラガット級 Farragut Class
560発
ベルナップ級 Belknap Class
600発
ノックス級 Knox Class
600発
この表の他に、主に陸上砲撃用にレーザー誘導弾“Deadeye”が開発されるもこの計画は1989年に中止された
Special Common Mk. 42は、風防と薄いフードを持ち、装甲貫通性を高めるために強化された。Mk. 41の発射体は、点爆(Point Detonating: PD)、機械式時間(Mechanical Time: MT)、近接(with proximity: VT)ノーズ・フューズ nose fuzesで使用することができた。PD信管を使用した場合はHC弾、MT信管とVT信管を使用した場合はAA弾とみなされた。MTやPDのノーズ・フューズを使用した弾は、瞬時接触型のベース・フューズ base fuzeを使用した。VTノーズ・フューズを使用した弾は、ベースフューズの代わりにブラインド・プラグ blind plugが使用された
ロケットアシストプロジェクタイル(Rocket Assisted Projectile: RAP)Mk. 58は、1960年代に開発。ロケット・モーターは34秒間燃焼した
第二次大戦末期から、より強力なAA弾を提供するために、一部の炸薬 bursterには組成物 Composition A-3(RDX91%、可塑性ワックス plasticizing wax 9%からなる粒状爆薬)が使用された。この爆薬は、砲身内で弾丸が加速される際に爆薬が圧縮され、断熱加熱される可能性がある敏感な爆薬であった。もしバースターが緩く充填されていたり、空洞があったりすると、この加熱は砲身内爆発を起こすほど大きくなり、砲身を破壊したり、他の損害を引き起こす可能性があった。1965年から1969年にかけて、アメリカ海軍は5インチ(12.7cm)弾を約2,891,000発発射し、6回の内破を経験し、オーストラリア海軍はHC-PD Mk. 41 Mod. 0 5インチ/54 (12.7mm) アメリカ海軍発射弾約38,000発中1回内破を経験した。このような失敗から、アメリカ海軍は大口径の発射薬にキャスタブル castable PBX組成物を使用することを検討することになった。最終的に、PBXN-106は海軍の5インチ(12.7mm)発射薬に使用することが推奨された


※FMC社製
※砲は5in(127mm)砲Mk. 19と呼称され、軽量砲架に搭載されて54口径5in砲塔Mk. 45として制式
Pictures

↑BLACK SEA (June 16, 2016) - USS Porter (DDG-78) transits the Black Sea. Porter, an Arleigh Burke-class guided-missile destroyer, forward-deployed to Rota, Spain, is conducting a routine patrol in the U.S. 6th Fleet area of operations in support of U.S. national security interests in Europe. U.S. Navy Photo by Mass Communication Specialist 3rd Class Robert S. Price. (Released)
↑Arabian Sea (Sept. 15, 2004) - The guided missile destroyer USS Spruance (DD-963) fires its 5" 54 gun during a three-day exercise in the Central Arabian Gulf. The joint exercise included USS Vicksburg (CG-69), USS Sirocco (PC-6), USCGC Baranof (WPB-1318) and air assets from Carrier Air Wing (CVW) 17. The Spruance is on a scheduled deployment in the 5th Fleet area of responsibility (AOR). U.S. Navy photo. (RELEASED)
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
127mm 54口径 1門 31.07kg
(HE-CVT Mk. 68)
30.66kg
(HE-PD Mk. 80)
28.98kg
(Illum-MT Mk. 91)
31.61kg
(HE-VT Mk. 116)
31.11kg
(HE-CVT Mk. 127)
31.29kg
(HE-IR Mk. 156)
8.27kg
(Mk. 67)
808m/秒
823m/秒
(Mk. 91, only)
16発〜20発/分 23,125m
(仰角47゚)
7,010m
(仰角65゚、対空)
-170〜+170゚ 30゚ -15〜+65゚ 20゚ 22.226t
(下部揚弾機構含まず)
24.562t(下部揚弾機構含む)
◎1968年設計、1971年運用(Mod. 0)、1980年運用(Mod. 1)、1988年頃運用(Mod. 2)
原子力ミサイル巡洋艦カリフォルニア級ヴァージニア級搭載
ミサイル巡洋艦タイコンデロガ級搭載
ミサイル駆逐艦キッド級アーレイ・バーク級搭載
駆逐艦スプルーアンス級搭載
強襲揚陸艦(汎用)タラワ級搭載


※ユナイテッド・ディフェンス社製
※ERGMはGPS/INS誘導
Pictures
↑Arabian Gulf (June 20, 2004) - The Mk. 45, 5-inch gun located on the bow of the Arleigh Burke-class guided missile destroyer USS Bulkeley (DDG-84) fires during a live-fire training exercise. The Norfolk, Va. based destroyer is on a regularly scheduled deployment in support of Operation Iraqi Freedom (OIF). U.S. Navy photo by Photographer's Mate 1st Class Brien Aho. (RELEASED)
↑North Atlantic Ocean (Oct. 24, 2001) -- Sea spray whips across the deck of the USS Winston S. Churchill (DDG-81) as the ship plows through rough seas in the Northern Atlantic Ocean. The Norfolk, Va.-based destroyer is returning home after completing a deployment to the United Kingdom and Norway. The ship is named in honor of Sir Winston Spencer Leonard Churchill (1874-1965), best known for his courageous leadership as British Prime Minister during World War II. U.S. Navy photo by Photographer's Mate 2nd Class Shane McCoy. (RELEASED)
USS Sterett (DDG 104) Mark 45 5-Inch Live-Fire Exercis. U.S. Navy.
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
127mm 62口径 1門 30.66kg
(HE-PD Mk. 80)
28.98kg
(Illum-MT Mk. 91)
31.61kg
(HE-VT Mk. 116)
31.11kg
(HE-CVT Mk. 127)
31.29kg
(HE-IR Mk. 156)
?kg
(HE-ICM (Cargo Round) Mk. 172)
49.89kg
(ERGM)
8.27kg
(Mk. 67)
約11.33kg
(EX-167 for ERGM)
約11.79kg
(EX-175 High Energy)
831m/秒
(Mk. 80 Projectile & Mk. 67 Cartridge)
1,052m/秒
(Mk. 80 Projectile & EX-175 Cartridge)
838m/秒
(Mk. 91 Projectile & Mk. 67 Cartridge)
838m/秒
(ERGM Projectile & EX-167 Cartridge)
16発〜20発/分 23,664m
(仰角47゚)
約36,576m〜38,404m
(仰角最大、EX-175カートリッジ使用)
+116,750m
(Mk. 171 ERGM使用)
+100,072m
(ANSR使用)
-170〜+170゚ 30゚ -15〜+65゚ 20゚ 22.886t
(下部揚弾機構含まず)
24.674t(下部揚弾機構含む)
◎1995年設計、2000年運用
ミサイル駆逐艦アーレイ・バーク級ウィンストン S. チャーチル(DDG-81)から搭載


※ユナイテッド・ディフェンス社製
Pictures
↑AGS Mockup Another view showing conventional and ERGM-style rounds. Picture copyrighted by United Defense. Image courtesy of NavWeaps.
口径 砲身長 砲身数 砲弾
重量
装薬
重量
初速 発射
速度
射程 旋回
範囲
旋回率 俯仰
範囲
俯仰率 マウント
重量
備考
155mm 62口径 1門 約117.93kg
(Land Attack Projectile)
約90.71kg
(Surface Attack Projectile)
約46.71kg
(Ballistic Projectile)
825m/秒 12発/分 185,319m
(Land Attack Projectile)
55,597m
(Surface Attack Projectile)
40,770m
(Ballistic Projectile)
-5〜+70゚ 約95t ◎1996年設計
駆逐艦ズムウォルト級次世代駆逐艦DD(X)ミサイル駆逐艦ズムウォルト級搭載


Update 24/02/12